コツを抑えて綺麗に撮ろう!「履歴書写真」の撮り方
2025年2月12日 17:00
履歴書写真もあなたの雰囲気を伝える・アピールできるチャンスになります!
なんとなく撮影していた…
写真写りが悪い…
そんなあなたに綺麗に撮れるコツを教えます!!
目次
[1] 履歴書写真の重要性
[2] 履歴書写真の基本ルール
[3] 写真を撮る
[4] 最後に
[1] 履歴書写真の重要性
履歴書の中で1番最初に目に入るのが履歴書写真です。
履歴書の中で唯一のビジュアル情報であり、そのままあなたの第一印象となります。
履歴書写真はあなたがルールやマナーを守れる人か、表情・髪形などからあなたの人柄や性格を判断できる重要な判断材料とも言えます。
書類選考から入る企業の場合、履歴書の内容が良くても写真の印象が悪すぎたら面接をしてもらえない可能性もあります。
また、どんなに面接での受け答えが良くても履歴書写真の印象が悪ければ、「人当たりは良さそうに見えるけど表面上だけであろう」と思われてしまうかもしれません。
入社後の仕事ぶりまで想像されていることを意識して、履歴書写真も手を抜かず、仕事もしっかり丁寧にやってくれそうという印象を持たせられるようにしましょう。
[2] 履歴書写真の基本ルール
履歴書の基本ルールです。
よく確認しましょう。
サイズ
縦4cm✕横3cm
撮影日・期限
3か月以内の写真を使用
背景色
白、グレー、青の中から選ぶ
写真の裏
履歴書から剥がれる可能性もあるので、写真の裏に名前をフルネームで書いておく
絶対にしてはいけない
・一度別の履歴書に貼った証明写真を剥がして再利用
・スナップ写真の切り抜きを使用
・プリクラを使用
・過度な加工をする
[3] 写真を撮る
写真館、スピード写真、自撮りの3パターンがあります。
基本的には写真館かスピード写真のどちらかにしましょう。
時間がない等でやむを得ない場合の時のみ自撮りを使いましょう。
写す箇所
胸から上の部分
向き
正面から撮る
装飾品
帽子やサングラス等はしない
髪の毛
前髪は目にかからないようにする
髪の毛が長い方は髪を結ぶのがオススメ
表情
歯を見せない程度の笑顔
姿勢
背筋をまっすぐ伸ばし、少し胸を張る。力み過ぎないように注意。
ワンポイントアドバイス
・おでこを前に出すという意識で額を突き出し、軽くあごを下げる
自然な角度で撮ることができ、二重あごにもならずオススメ!
・胸の辺りで白い紙を持つ
レフ版の代わりとなり、明るく綺麗に撮れます!
[4] 最後に
履歴書も大事ですが履歴書写真もかなり重要です。
ポイントを押さえて綺麗な証明写真を撮りましょう!
関連ブログもよかったらチェックしてみてください♪
服装・髪型・メイク関連(女性)はこちら
履歴書の書き方はこちら
志望動機の作り方はこちら
就職・転職活動用語集はこちら
自己分析の方法はこちら